令和2年度(R2/4/1~R3/3/31)
■わが社の事故防止のための安全方針
当社は法規制を遵守し安全マネジメントを確実に実施し、社員一丸となり輸送の安全確保、
事故撲滅に取り組みます。輸送の安全に関する情報を公表します。
■社内への周知方法
安全方針を事務所、休憩室に従業員が見えるように提示する。
ホームページへの掲載。社内安全会議時に読み上げて認識させる。
■安全方針に基づく目標
交通事故ゼロ(公道における人身・対物事故)
法令・規則を遵守し安全運転への意識向上
■目標達成のための計画
社内安全会議(年2回) ドライバーミーティング(月1)・個人面談(不定期)
事故事例をミーティングで徹底分析、再発防止対策の周知徹底 エコ運転のすすめ
ヒヤリハット報告及びKYTの実施 定期健康診断による健康状態の把握 指差し呼称の推奨
■わが社における安全に関する情報交換の手段
渋滞情報・気象情報を点呼時に通知 緊急速報はメールにて配信
■わが社の安全に関する反省事項
運転手の不注意による物損事故6件
■反省事項に対する改善方法
輸送の安全を第一に考え、ゆとりを持って行動すること。
安全会議にて、法令遵守、輸送の安全の確保、安全運転の重要性を理解し社員全体の意識の向上を図る
■わが社の安全に関する目標達成状況
令和1年度 目標 人身事故0件 物損事故0件
結果 人身事故件0件 物損事故件8件
わが社の自動車事故報告規則第2条に規定する事故0件
■わが社の事故に関する情報
令和1年度 重大事故の発生はゼロ